MENUMENU
  • ホーム
  • 施設案内
    • カラふるカネモ
    • カラふる与四右衛門
  • お食事・体験
  • ご予約
  • アクセス
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 交通情報
    • 周辺情報
  • お客様の声
    • カラふるカネモ
    • カラふる与四右衛門
  • よくあるご質問

お食事・体験

お食事

佐渡産の旬の食材とお米を使ったお食事を宿でお楽しみいただけます。
集落の仕出し屋「六助」さんが、ご希望の時間帯にお届けいたします。

※アレルギーをお持ちの方は、事前にご遠慮なくご相談ください。

朝食

佐渡 旬の朝食セット
1人前:1,500(税込)

【お品書き】

・佐渡産焼き魚
・佐渡郷土料理「いごねり」
・山の菜
・たまご
・佐渡産こしひかりの白米
・汁物
※季節により多少の変更がございます。
※ご利用の3日前までにご予約ください。

夕食

佐渡 旬の蟹夕食セット
1人前:5,800円(税込)

【お品書き】

・佐渡産まるごと紅ズワイガニ
・佐渡産 魚介のお造り
・佐渡郷土料理「六助」五珍
・佐渡産こしひかりの白米
・汁物
・甘味
※お子様メニュー(地の焼き魚セット、ベニズワイガニ無し)を2900円(税込)でご用意しております。

※ベニズワイガニの追加ご希望のお客様は、別途2900円(税込)承らせていただきます。
※季節により多少の変更がございます。
※ご利用の6日前までにご予約ください。

佐渡 囲炉裏端夕食セット(与四右衛門のみご注文可)
1人前:6,350円(税込)

【お品書き】

・囲炉裏セット(季節のお魚・お野菜)
・佐渡産 魚介のお造り
・佐渡郷土料理「六助」五珍
・佐渡産こしひかりの白米
・汁物
・甘味
※季節により多少の変更がございます。
※2名様以上のお客様の場合、蟹メニューと囲炉裏端セットをそれぞれご注文いただくと、色々なお料理をお楽しみいただけるのでお勧めです。
※囲炉裏ご利用可能時間17:00~21:00
※食材等のお持ち込みは禁止させていただきます。

※ご利用の6日前までにご予約ください。

佐渡 囲炉裏端晩酌セット(与四右衛門のみご注文可)
2人前分:2,200円(税込)

【お品書き】

・丸干しイカ
・南蛮海老(ドライ)
・豆あじ(ドライ)
・ヒイカ など

※季節により変更がございます。
※3時間の囲炉裏体験がセットになっています。
※お酒は含まれておりません。お持ち込みください。
※直火で温められる徳利をご用意してあります。佐渡の地酒との相性よしです。

※囲炉裏ご利用可能時間17:00~21:00
※食材等のお持ち込みは禁止させていただきます。

※ご利用の6日前までにご予約ください。

暮らし体験ツアー

季節ごとの暮らしを、地元住人の案内で体験することができるツアーをご用意しています。
佐渡産の手作り品や旬の食材を自宅でも味わえるお土産付きプランもあります。
こちらで紹介しているのは一例で、他プランや多少の変更も可能です。
詳細はお気軽にお問合せください。

田植え・稲刈り ※現在コロナ禍のため休止中※

農家さんのお手伝い

所要時間:3時間
実施時期:田植え/5月初旬・稲刈り/9月下旬
お土産:新米(無精米)5KG(秋に発送)
最小催行人数:2名
暮らし体験費用:6,710円(税込)

4月、島のあちこちで田植えが始まります。早朝から夕方まで、家族や隣近所と助け合いながら行う一大行事です。 地元米農家さんの案内で、最近では少なくなった手植えを体験できます。 一面に張った水に自然が映り込む春の田は、この時期だけの絶景です。
9月になると、稲穂も黄金色に頭を垂れ始め、秋の訪れを感じさせます。 漂う稲の香りの中、農家さんと一緒に手刈りで収穫し、実りの秋の感動を体感ください。 そして、炊き上がりの薫りがすでに美味しそうな、佐渡の新米をぜひご賞味ください。
※長靴など、必要な用具はご用意いたします。

さどんぽ

松ヶ崎集落のまち歩き

所要時間 1~2時間
実施時期:通年
最小催行人数:2名
暮らし体験費用:3,850円(税込)/人

締め切り:5日前

歴史風情のある松ヶ崎集落の街並みを、地元のガイドさんの案内でのんびりおさんぽ。
玄関先に古民具や屋号看板を飾った趣あるまち並みや、日蓮上人ゆかりのお寺や史跡をまわります。

柿もぎ・摘蕾摘果 ※現在コロナ禍のため休止中※

柿農家さんのお手伝い

所要時間 3時間
実施時期:摘蕾摘果/5月中旬~6月上旬・柿もぎ/10月中旬~11月上旬
お土産:おけさ柿5KG (秋に発送)
最小催行人数:2名
暮らし体験費用:6,710円(税込)

佐渡の名産おけさ柿の収穫体験です。
柿の木はどんな形で、柿にはどんな特徴があるのかご存知でしょうか。
一年をかけて大切に育まれる柿づくりを、地元柿農家さんのご案内で体験できます。日常触れることのが少ない自然界の当たり前、植物の成長や生命力を感じ、リフレッシュできます。そのままでは食べられない渋柿なので、秋に渋抜きをしてご自宅へお届けいたします。
時期によっては、干し柿作りも体験できます。

松ヶ崎イベントカレンダー

2月第2日曜日

まっさき食の陣(多田漁港)

4月3日

河内神社祭礼(神社と浜河内集落一円)

4月15日

丸山神社祭礼(神社と丸山集落一円)

4月第2日曜日

熊野神社祭礼(神社と柳久保地区一円)

4月第4土曜日

十二権現神社(神社と浦ノ川内集落一円)

5月4日

松前神社祭礼(松前神社と松ヶ崎集落一円)

5月最終日曜日

公園祭り(松ヶ崎ヒストリーパーク)

8月14日

いこいの村まつり(多田漁港)

10月体育の日前日

諏訪神社祭礼(神社と多田集落一円)

10月体育の日前日

小田原神社祭礼(神社と黒根地区一円)

<まっさき食の陣>

冬の佐渡を代表する食のイベント。旬のタラのお刺身にタラ汁、キジそばに舌鼓を。魚介・地場産品の直売もあります。

<松前神社祭礼>

松ヶ崎集落の氏神様である春日明神の祭礼です。稚児行列をはじめ、獅子と鬼太鼓が各家が回る様子を見ることができます。夜は0時までちょうちんを下げた山車が出て、傍らで若い衆が踊り唄って祭礼のフィナーレを迎えます。

<公園祭り>

地域の人たち総出で行われるイベントです。早朝皆で地引網を引き、獲れた魚がふるまわれます。集落外の方も有料で参加できます。

<いこいの村まつり>

暗がりにライトアップされた台船上の特設舞台で演じられる幽玄な海洋薪能や、約500発が打ちあがる大花火大会が催されます。

これらイベントでは、旅するみなさまの参加を大歓迎しています。
ぜひ、お問合せください




カラふる

〒952-0821
新潟県佐渡市松ケ崎 1006
Mail. info@carafuru.jp
Tel. 03-3527-2678
平日10:00~17:00 (不定休あり)
※お電話がつながりにくい場合はメールにてお問い合わせください。


会社概要

andfujiizaki株式会社
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町4-5-1F
Tel. 03-3527-2678


Designed by
andfujiizaki一級建築士事務所



サイトマップ

ホーム
施設案内
・カラふるカネモ
・カラふる与四右衛門
お食事・体験
ご予約
アクセス
お知らせ
交通情報
周辺情報
お客様の声
・カラふるカネモ
・カラふる与四右衛門
よくあるご質問
宿泊約款
宿泊約款(英語版)
プライバシーポリシー


SNS

Facebook
Instagram


Copyright © 2019 andfujiizaki Inc. & carafuru. All rights reserved.
当サイトに掲載されているすべてのコンテンツ(画像、テキスト等)の無断での転載、転用、コピー等を固く禁じます。